kenta-igeta一覧

  • デジタルデトックス

    ここ1ヶ月ほど、考えないといけないことが増えた。 大きなことから小さなことまで増えたので、落ち着かない日が続いていた。 それが自分の限界まできたのだと思う。 ある時SNSを見たくなくなった。 自分のことで…
  • 変化を取り入れる

    今の自分を変えたい。 多くの人が心のどこかで思っている。 しかし実際のところ、そう思っても行動に移す人は少ない。 どうして少ないのか。 それは「変化する」ということ自体に、慣れてないからだと思う。 …
  • 時間

    毎日があっという間に過ぎていく。 朝起きて、仕事して、昼ごはんを食べて、また仕事して。 買い物して夕飯を食べて、SNSを見ておやすみなさい。 リモートワークで生活が単調になっているのも影響しているだろうが、…
  • Twitterスペース

    Twitterの音声配信機能「スペース」の進行役を初めて担った。 誰かの配信を聴いたことはあったが、スピーカーとして使ったのはこれが初めてだった。 今回話したのは【囲碁事業×NFT】というテーマだ。 NFT…
  • レパートリーを増やす

    昨日と今日は妻の仕事が忙しかったので、自分が夕飯作りを担当した。 さっぱりしたものが食べたいということで、魚料理を作ろうと思った。 ネットで「魚 さっぱり」と検索したところ、膨大なレシピが出てきた。 その中…
  • 2月後半の動き方

    2月後半はけっこう忙しい。 まず週末からオンライン囲碁講座を新しく始める。講座とレッスンがセットになっているサービスだ。 一度も会うことなく、すべてオンラインで完結させるサービスはこれが初めてだ。 参加者の上達…
  • 「舞妓さんちのまかないさん」

    「舞妓さんちのまかないさん」を見た。 舞妓を目指す二人の主人公を描いた作品だ。 Netflixで連続ドラマを見るのはこれが初めてだった。 1話40分、全9話しかない。見る前はテレビドラマのテンポをイメージし…
  • つまらない人

    最近こんな危機感を抱いている。 「今のままの生活を続けていると、いずれおもしろくない人になってしまうのではないか。」 つまらない人ではないが、おもしろくない人。まだつまらない人でいた方が清々しい。 その…
  • 10年ぶりの対局

    先日とある囲碁会で、大学囲碁サークル時代の後輩と会った。 SNSではつながっていたものの、実際に会うのは10年ぶりだ。 会場で再開した瞬間、思わず握手した。互いの近況や昔話をして、そのまま対局へ。 対局はと…
  • ヘビにかぶりつく

    テレビで「ヘビを食べるシーン」がある。秘境の住民を取り上げる旅番組などで、よく見られる光景だ。 食事のシーンになると、ヘビを始めとするゲテモノがでてくる。現地の人はムシャムシャ食べ、リポーターは眉間にシワを寄せなが…

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る